守口門真青年会議所15周年記念事業のご案内

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます、お陰様で一般社団法人守口門真青年会議所は2019年度で15周年を迎える事ができました。

これもひとえに皆様の日頃からの多大なるご尽力のおかげと深く感謝しております。ありがとうございます。

 

さて、守口門真青年会議所では明るい豊かな社会の実現を目指して、日々活動をしていますが、15周年を迎えるにあたり、日頃お世話になっている各種団体、そして市民の皆様に感謝の気持ちを記念事業を通してお伝えさせて頂きたく存じます。

 

15周年記念事業では、経産官僚出身、総務大臣秘書官等のキャリアを経て、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科では教授として教鞭を執り、またテレビをはじめ多数のメディアでは独自の切り口で政治経済を面白く誰にでも分かりやすく理解できる解説をする事で人気の岸博幸氏をお招きし、

地域活性化の鍵 ~五輪から万博、今大阪でやるべきこと~

をテーマにご講演を頂きます。

 

また、講演後はラジオのDJやちちんぷいぷい出演でおなじみのU.K.氏にもご登壇いただき、パネルディスカッションを行い、日本の将来をお話頂きます。

 

 

岸博幸氏 プロフィール

1962年9月1日生まれ。東京都出身。一橋大学経済学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。通産省在籍時にコロンビア大学経営大学院に留学し、MBA取得。

資源エネルギー庁長官官房国際資源課等を経て、2001年、第1次小泉純一郎内閣の経済財政政策担当大臣だった竹中平蔵氏の大臣補佐官に就任。その後、江田憲司衆院議員や元財務官僚の高橋洋一氏らと共に「官僚国家日本を変える元官僚の会(脱藩官僚の会)」を設立。以降、「脱藩官僚」としてテレビや雑誌でも活躍。

講演では地域再生をはじめ、政治経済についての話をわかりやすく語る。おもしろく誰にでも理解できるような解説が好評である。

 

U.K.(楠 雄二朗)氏 プロフィール

1974年10月4日生まれ。大阪出身。TOEIC860点を持ち、得意の英会話でイギリス留学を5年、エアギターでは全国大会2位という成績を持つ関西を中心にラジオDJやテレビタレントとして活躍。

守口市PR大使「もりぐち夢・未来大使」も務める。

MBS「ちちんぷいぷい」やMBSラジオ「U.K. BEAT FLYER」をはじめ、「人に感動を与える表現者になりたい」という志を持って、多数のメディアに出演する人気タレント。

 

 

 

講演内容

2020年東京オリンピックを迎える日本のその後は?ポスト五輪と題し、今地域活性化のために何が必要なのか?新元号となり好景気が続いているが、五輪特有の盛り上がりはいつまでも続く事はなく、経済が厳しい局面を迎えるのは過去の開催国の例を見ても明らかです。

五輪終了までに企業として、個々人として将来の危機に備えるにはどうすれば良いのか?またその鍵を握る地域活性化のために何が出来るのか?経済政策に長く携わってきた岸氏が鋭く切り込んでいきます。

パネルディスカッション内容

U.K.氏と守口門真青年会議所神田理事長を迎え、岸氏と共にSDGs(持続可能な開発目標)の事、守口門真青年会議所の活動事例を挙げて、地域活性化のヒントをディスカッションして頂きます。

 

  • 日時 7月15日(月) 12:00受付 13:00開会、15:00閉会
  • 参加料 無料
  • 参加人数 400名(18歳以下のお子様は、保護者の同伴が必要となります。)

理事長挨拶

ピックアップ記事

  • 2019/1/1

    青年会議所 入会案内

    青年会議所に対する不安や疑問、守口門真青年会議所が払拭します!この度は、2019年守口門真青年会議所…

関連リンク先